SSブログ

white smile―アザラシ赤ちゃんのひとりごと [読書]

みなさん!残暑がまだ続いておりますが、お元気ですかぁっ!
疲れたときにはぜひこの本をお勧めします。
ささくれだった心をほぐしてくれますよ。
きのう読んで、自然に微笑が浮かんできましたよ。
 
white smile―アザラシ赤ちゃんのひとりごと

white smile―アザラシ赤ちゃんのひとりごと

  • 作者: 小原 玲, 堀田 あけみ
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猫ラーメン [読書]

ラーメンに情熱を注ぐ猫の「大将」と客の田中さんとの掛け合いに最近はまった。
「大将」の過去も興味深い。
おかしううて、やがて悲しき・・・・・・。
疲れた時におすすめ。
たまには漫画でも読もう。
 
猫ラーメン 1 (1)

猫ラーメン 1 (1)

  • 作者: そにし けんじ
  • 出版社/メーカー: マッグガーデン
  • 発売日: 2006/06/09
  • メディア: コミック

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

収容所(ラーゲリ)から来た遺書 [読書]

 
 現実の重さに、今はただ沈黙するのみ。
 
収容所(ラーゲリ)から来た遺書

 

 

 

収容所(ラーゲリ)から来た遺書

  • 作者: 辺見 じゅん
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1989/06
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

その日の前に [読書]

 

 重松清作。

 

 ごくごく普通の幸せな家庭に起こる、大事件=自分の、妻の、母の発病。

 あらためて知る家族への思い。

 振り返る自分の人生。

 

 そして家族との、友との別れ。

 

 当たり前のことが当たり前に続いていくことの奇跡と幸福。

 あらためて感じた本。

 

 思い出すことが多くて、ちと困った。

 

 明日から、また張り切って「きばらんば!」(長崎弁で「がんばろう!」の意)

 

 亡き母がよく言っていた。

 

 

その日のまえに

その日のまえに

  • 作者: 重松 清
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2005/08/05
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

となり町戦争 [読書]

 

 ぼくの町と、となり町の間で、いつの間にか戦争が始まっていた。

 

 題材が面白い。

 事務的に戦争が遂行されていくと言う発想も面白い。

 

 役所ってそうなんだよなあ、決まったことは簡単に変更できないし、この仕事はなんのために

やっているかってことが、予算がおりて実行する間によく分からなくなっているし、議論はつくした

のだからということで、どうでもよくなっているし・・・・・・。

 とゆーことも感じた。

 

 しかし、あまりに淡々と書いてあるところが私には物足らなかった。

 面白がってばかりもいられない。戦争なのだから。

 

 本の帯の有名作家たちの絶賛の嵐が嘘くさい。

 

 ツマブキくん主演、犬童一心監督で映画化されたら見に行くかもしれん。

 

となり町戦争

となり町戦争

  • 作者: 三崎 亜記
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 単行本

  戦争反対。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

半島を出よ [読書]

 

先日読了。

 

物凄い情報量を、これでもかとぶち込んである力作だ。

NPO、ホームレス、流通、医療、政府機関、爆弾、毒物、軍隊組織、南北問題、安保、

近未来の日本、そして北朝鮮の暮らし・・・・・・。

 

それぞれが、一個の爆弾を構成する化学物質のように、作品に盛り込まれている。

 

東京で読み始め長崎で読み終わった。

舞台となるシーホークホテルは、仕事で何度か行ったことがあり、姪浜には肉親も住んで

いるということとも相まって、より鮮明に話が感じられたようだ。

 

そしてまた、北朝鮮にも行ったことがあるので、なおさら興味深く読んだ。

 

北朝鮮側から見た板門店の向こうの韓国軍兵士は、アメリカの軍服を着ていた。

映画「JSA」での両国の兵士の思いがよみがえる。

 

イシハラのもとに集まる若者達は「コインロッカーベイビーズ」の末裔か。

荒唐無稽なようで話にリアリティーを感じるのは、緻密な取材の積み重ねがあったからだと思う。

 

ワクワクしながら読み進んだが、やりきれなさが残るのは、書かれている日本という国家、日本人

の無力さから来るのか。

 

昨今の、金儲けをしない奴は馬鹿だといわれているような風潮。

ローマ帝国末期のコロッセオのような格闘技ブーム。

何もかもお笑いですましてしまうようなバラエティー番組。

 

日本人は、まじめで従順なだけが取り柄なのか。

これから何を考え、どう生きるのか、そしてどこへ行こうとしているのか・・・・・・。

 

そんなことも考えた。

 

まじめな国民が、少しでもこの国に生まれてよかったと思えるような日本になるように。

一部の利益のために動くのではなく、志や哲学を持った指導者が現れることを切に願う。

 

村上龍には、日本のリーダーが日本人ではなくなる日を想定したSFをぜひ書いて欲しい。

 

半島を出よ (上)

半島を出よ (上)

  • 作者: 村上 龍
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2005/03/25
  • メディア: 単行本

半島を出よ (下)

半島を出よ (下)

  • 作者: 村上 龍
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2005/03/25
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

村上春樹「アンダーグラウンド」 [読書]

文中の車掌主任(営団地下鉄;当時)のお話

(前略)

 駅務区から車掌区に移るためには、試験に受からなくちゃ
ならないんです。それから運転士になるには、やはりまた
試験があります。運転士になる試験はかなり難しいですね。
適性もあるし、普通の学科試験、健康診断、面接と、いろいろ
あります。

(中略)

 新しい線に移ると、いろんなことをまたゼロから覚えなくては
ならないので、けっこう大変です。駅ひとつひとつの動向だとか、
形状だとか、構造上の問題だとか、そういうことを全部すっかり
頭にたたき込んでおかないと、「これで安全だ」というのが自分
で確かめられませんからね。なんといっても、安全というのがな
によりも大事なことです。我々はいつもそれを頭において仕事を
しています。

(後略)

アンダーグラウンド

アンダーグラウンド

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1997/03
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

山崎豊子あれこれ [読書]

山崎豊子熱が続き、「女系家族」「ぼんち」と進んで、
「沈まぬ太陽 ~アフリカ篇」「沈まぬ太陽 ~御巣鷹山篇」
まで一気に読んだ。

「女系家族」「ぼんち」は山崎豊子の船場ものの集大成とも
言うべき作品で、堪能した。

まだ見ていないが、「ぼんち」は市川崑監督、市川雷蔵主演で
映画化されている。(そういえば、このお二人は同じ姓だったのか・・・
今気づきました)
市川雷蔵は「ぼんち」にぴったりだと思う。読んでいる時もずっと顔が
浮かんでいた。

「ぼんち」もそうだが、「女系家族」は登場人物のキャラクターが秀逸で
遺産相続をめぐる、ブラックコメディとしても面白かった。

「沈まぬ太陽」は、日本航空がモデルとされ、物議を醸した作品だ。

20年前、8月12日の日航機墜落事故の衝撃は、今もはっきりと覚えている。
この作品を読んで、遺族の方の無念さ、苦しみ、孤独、様々な思いをあらためて
知らされた・・・・・・。
・・・・・・ひとことでは、言い尽くせない。

この作品はドキュメンタリーではなく小説なので、企業内部のことすべてが事実
と思うわけではないが、最近の事故や不祥事を見ていると、やっぱりか・・・・・・
と思ってしまう。
しかし、どうしてこうなってしまったのかきちんと説明してもらわないと、JALの
飛行機にはもう乗りたくなくなってくる。すみませんじゃすまないのだ!
現場のまじめなスタッフも数多くいらっしゃると思うので、そのことを思うとまたつらい。

小説と事実を混同しそうになるが、こんなことが世の中には数多くあるのだということを、
あらためて思う。
そして、口先だけではない「誠意」というものを忘れてはならないと思う。

「あなたが当事者だったら、どうしたでしょうか?」
そんな問いもまた、厳しく私に突き刺さった。

山崎豊子はねちっこい。
物事を追っていく執念が物凄い。
好き嫌いはいろいろあろうが、人間を丸裸にして観察している。

それぞれの詳しい感想はまたの機会に。

ぼんち

ぼんち

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1961/01
  • メディア: 文庫


女系家族〈上〉

女系家族〈上〉

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫


女系家族〈下〉

女系家族〈下〉

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 文庫


沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上)

沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上)

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 文庫


沈まぬ太陽〈2〉アフリカ篇(下)

沈まぬ太陽〈2〉アフリカ篇(下)

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 文庫


沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇

沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暖簾(のれん)・花のれん・しぶちん(短編集) [読書]

山崎豊子に、はまった。

大阪・船場育ちの作者が、大阪商人のど根性を綿密に描いている。
文字通り「体を張って」のし上がった人たちの姿を。

商い(あきない)に”憑かれた”ひとびとの狂気にも似た生き方。

流した汗の一滴一滴を積み上げて作った財産や「のれん」も、震災や戦争などで
一夜にして失ってしまう。
しかし、彼らはまた立ち上がる。

どけちと言われようと、自分のポリシー「商い道(どう)」を貫く姿は、どぎつくも
美しい。

「暖簾」は昭和32年、芸術座の柿落としで上演された作品でもある。
吉本興業の創始者をモデルにしたとされる「花のれん」で直木賞受賞。

しばらく「船場もの」がクセになりそうだ。

暖簾・花のれん

暖簾・花のれん

  • 作者: 山崎 豊子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

若松孝二「時効なし。」 [読書]

闘う映画監督、若松孝二のこれまでの活動、交友を記した本だ。

初期の作品はあまり見ていなかったが、「水のないプール」「寝取られ宗介」
「我に撃つ用意あり」「エンドレス・ラブ」等の作品を見てきた。

「我に撃つ用意あり」は好きな新宿がところどころに出てきて嬉しかった。

監督とは二丁目「L」でたまたま何度かご一緒したことがあるが、
コワモテの印象とは違って、明るく豪快でカッコイイ方だ。映画監督というより
頼れる現場監督みたいだ。(失礼)

本の中の「赤塚不二夫のやさしさ」には泣けた。

強い男の、「ほんとうのやさしさ」が、この本には書いてある。

監督、サインありがとうございました。
身体に気をつけてこれからも映画を撮り続けてください!

時効なし。

時効なし。

  • 作者: 小出 忍, 掛川 正幸, 若松 孝二
  • 出版社/メーカー: ワイズ出版
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。