SSブログ
芝居・ステージ ブログトップ
前の10件 | -

感謝の祈り [芝居・ステージ]

 

長崎「祈り」コンサートが終わって1週間が経ちました。

このコンサートでは構成・演出という立場で関わってきましたが、様々な

出会いの中から生まれたコンサートでした。

第2の故郷といえる新宿の仲間たち、地元の協力者や同窓生、恩師たち、そして

肉親。様々な支えがあってコンサートは開かれました。

そしてヴァイオリンの河村さん、コントラバスの白土さん、ピアノの上尾さんの見事な

アンサンブルと魂を込めた素晴らしい演奏。

「祈り」の心を持つ素敵なお客様が一体となっていいコンサートになりました。

 

「河村典子のバッハを聞く会」のOさんからコンサートに寄せて文章をいただきましたので

ここに転載させていただきます。

 

【長崎「祈り」コンサートに寄せて~ 】

 

河村典子さんが、「一人のヴァイオリン奏者として原点に立ち返ってみたい。

バッハの音楽があり演奏する私がいる。そこに、思い思いに耳をかたむける聴衆

の方々が居る親密な空間があったらこんなに幸せなことはありません」との思い

から、「ヴァイオリンひとり 無伴奏ヴァイオリン連続演奏」をはじめたのは

20059月、札幌からでした。

コンサート・ホールのみならず、カフェ、レストラン、バー、教会、お寺、学校、

さまざまなところでバッハを弾いて、さまざまな人が河村典子さんが弾く

バッハに出会い、その音楽を聴いた人が、ここでも弾いてあそこでも弾いてくだ

さいと、演奏の場と出会いは、さらにひろがっていきました。

バッハの音楽には、ことにヴァイオリンのソナタとパルティータには、敬虔な

と形容する以外ないような信仰心、そして祈りがあります。

河村典子さんの、ヴァイオリンひとりのバッハを聴いたなかに、ここ、長崎市

出身の演出家がいました。

長崎は、まず日本におけるキリスト信者の最初の受難の地であり、66年前にお

ける人類最初の受難の地であり、祈りのおもいがもっとも深い土地です。

その長崎の地で、河村典子さんがバッハを弾き、多くの人に聴いていただきた

いとかんがえるのは自然のなりゆきでした。

今回の「長崎 祈り コンサート」が実現するには、いくつもの出会いがあり

ます。

まず河村典子さんとバッハの出会い。そして、長崎出身の演出家井原さんと、

かれを、河村典子さんのバッハを聴きに行こうと誘ったバーの久保田さん。演出

家のおもいと趣旨をくんでくださった野下神父。コンサート企画を実行に移し、

多くの人びとをここ、中町教会に集めるためにあちこち駆け回ってくれた井原さ

んをはじめとする長崎の人びと。きょうのバッハを聴きにきてくれた長崎の人び

と、バッハを聴きに長崎にきてくれた東京の人びと。

そして、これらの人びとの出会いの、いわばもととなった、長崎の地。

ヴァイオリンはどこででも弾くことができます。バッハもどこででも聴くこと

ができます。コンサートもどこででも開くことができます。

しかし、「長崎 祈り コンサート」は、きょう、20111119日、ここ、長崎は

中町教会の聖堂におけるバッハだけです。

みなさま、ごゆっくりお聴きください。

 

 中町教会.jpg

中町教会は原爆で外壁だけを残し破壊されました。

それから66年を経た今その場所で演奏をすることの意味を考え、そして3月11日の

東日本大震災の被災者の方々、世界中でまだ終わらぬ争いや災害に苦しむ方々

に思いを寄せ、平和を祈りました。

長崎の高校生平和大使の皆さんはこう言って活動されています。

「微力ではあるが無力ではない」  

8.jpg 

22.JPG

noriko mi.jpg fumio%20mi.jpg

naoko photo 004.jpg 

3.jpg 

2.jpg

今年もあと1か月近くとなりました。

応援していただいた方々、関わっていただいたすべての方々、お客様に感謝するとともに、

改めて平和への祈りを捧げます。

1.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg 

 23.jpg 

(版画:小﨑侃)

 

 

 

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

長崎「祈り」コンサート in 中町教会聖堂 [芝居・ステージ]

昨年十一月より準備をしていたコンサートの開催が近づいてきました。

新宿ゴールデン街のBar 「十月」で生まれた不思議な出会いが繋がって、長崎で

こういう会を開催できることになりました。

すべての人に感謝。

ぜひいらしてください。

長崎の地より、全世界に向けて「平和」への祈りを捧げます。

11月19日(土) 16時開場 16時半開演。

出演:河村典子(ヴァイオリン) 白土文雄(コントラバス) 上尾直子(ピアノ)

司会・朗読:平野妙子 構成・演出:井原和洋

共催:アジェンダNOVAながさき・河村典子のバッハを聴く会

1.jpg

2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人形浄瑠璃 [芝居・ステージ]

 

お恥ずかしいが、生を見たのは初めてかもしれない。 

img-X17132636-0001.jpg

友人に誘われ、名古屋・新栄(しんさかえ)の芸術創造センターに先日行きました。

あらためて、人形浄瑠璃というものは不思議な演劇だなあと思いました。

人間が操っているのに、だんだん中身に引き込まれていくと、黒子の存在を忘れる。

ふと、黒子の存在を思い出すと、人形の後ろに立っていてとても不気味だ。

人形の足の動きがまた丁寧で、ちゃんと履物を履いたり脱いだり細かくこだわっている。

表情がないのに、表情が豊かだ。人間の俳優もうかうかできないなあ。

演目は仮名手本忠臣蔵のお軽と勘平のくだり。山崎街道を横切る猪が可愛いらしい。

忠臣蔵という日本人のバックボーンともいえるストーリーだからまた、余計引き込まれた

のかもしれない。息を飲んで舞台を見つめていた。

第2部は狂言で、太郎冠者が主人と一緒に嫁さんを探す話。

なにかヨーロッパの主従関係を思い出させる。そうかドン・キホーテとサンチョ・パンサにも

似ている。

愛らしい美人のお姫様とかわいらしい醜女の対比も面白い。

人形浄瑠璃に、はまりそうだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

親鸞とバッハ [芝居・ステージ]

4.jpg

10月9日。京都の西本願寺に隣接する龍谷大学の本館講堂(国重要文化財)で、

白土文雄さん(コントラバス)河村典子さん(バイオリン)のコンサート「親鸞とバッハ」

が行われたので、名古屋からかけつけた。

僧侶の読経とコントラバスの荘重な響きからプログラムは始まった。

河村典子さんはバッハの無伴奏を100回演奏するという願をかけられゴールデン街の

「十月」という店などの小さなスペースから、大きなホールなどどこへでも出かけられて

演奏する「バイオリン一人」という活動を2006年からやっておられる。

1.jpg

祈りの場でもある講堂の中で聞くバッハは心にしみた。

2.jpg

3.jpg

7.jpg 

5.jpg

6.jpg

8.jpg

コンサートが終わって、隣の西本願寺にお邪魔してしばし散策した。

来年は親鸞上人750年忌だそうです。

9.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

劇団四季「春のめざめ」名古屋公演 [芝居・ステージ]

 

いよいよ12日まで。

名古屋駅前ミッドランド・スクウェア東「ウインクあいち」 (愛知県産業労働センター)大ホール

で好評上演中!

DSC_0306.jpg

DSC_0305.jpg

DSC_0307.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

劇団四季「春のめざめ」名古屋公演開幕! [芝居・ステージ]

本日初日。

ph_lh_winchall.jpg

logo.gif

皆様どうぞ「ウインクあいち」に足をお運びください。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さくらんぼ大将 [芝居・ステージ]

菊田一夫の世界 第4回 朗読「さくらんぼ大将」を本日上演します。

3月27日(土) 午後二時から三時半

NHK放送博物館愛宕山ホール。

構成・演出 井原和洋

ピアノ・作曲 中村夏子

出演 山田芳夫 菅野園子

(東宝現代劇75人の会)

挿絵 高橋国利

福島の山奥で、一人生きる少年に注がれる暖かいまなざし。

100327kikuta.jpg

昨日名古屋から戻ってきました。

愛宕山の桜も咲いていることでしょう。

少し寒いですが、ぜひお出かけください。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

劇団東宝現代劇75人の会 第24回公演 浅草瓢箪池 [芝居・ステージ]

池袋の東京芸術劇場小ホールで昨日観劇。

菊田一夫作・横沢祐一潤色・演出。

菊田先生自身の浅草時代の経験をもとにした作品で、1963年に芸術座で初演された。

浅草でようやく劇作家としての仕事を認められつつあった竹村和吉(菊田先生の自画像であろう)

と、華族の娘の恋を軸に、浅草のレビュー小屋の人々やそれを取り巻く人々のそれぞれの人生を

描いた作品。

菊田先生の愛弟子である東宝現代劇の方々の演技が心を打つ。

浅草から戦争を経て放送劇、そして芸術座へと受け継がれてきた菊田先生の思いが伝わって

きて、ラストは胸が熱くなった。

人は突然落下傘のように空から降りてきたのではなく、みなつながっている。

そういうことを、思ったりした。

せりふの裏にある「思い」を表現して、その人となりを表す演技を久々に堪能しました。

ikebu.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

菊田一夫の世界「夢」 [芝居・ステージ]

今週の日曜日3月29日に愛宕山のNHK放送博物館で朗読会が行われます。

私もお手伝いをしております。

よろしかったらおいでください。

朗読作品:ひとりぽっちの人生、馬が舞台を駆け抜けたとき、父親の味

朗読:菅野園子   

090329kikuta.jpg

作曲・ピアノ演奏:中村夏子

午後2時から3時半。

愛宕山は桜の名所でもあります。

お花見がてら、いらっしゃいませんか。

http://www.nhk.or.jp/museum/event/309032901.html

  
  
  

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アントニオ・ガデス舞踊団 [芝居・ステージ]

 

 

愛知県芸術文化センターに、アントニオ・ガデス舞踊団の「血の婚礼」

「フラメンコ組曲」を見に行きました。 

info_pic1.jpg

「血の婚礼」は、カルロス・サウラ監督、アントニオ・ガデス、クリスティーナ・

オヨス出演で1985年に公開された映画とほぼ同じ演出。

D110485496.jpg

ロルカの戯曲のエッセンスを見事に凝縮し、短い中にも緊迫した、濃密な

ステージ。

婚礼のシーンで、全員がストップモーションの記念撮影をするシーン、花婿

とレオナルドの格闘シーンが印象的で、もはや完成された、フラメンコの十八番

といった感あり。

婚礼の最中、ダンスを踊る輪の中に、いつの間にかレオナルドが入って、花嫁

と踊るところなど、静と動、緩急の切れがあり、ドラマ性を高めている。

正直言って、踊りはもっと期待していました。小さくまとまっているというか

もっと「情念」のようなものを感じさせてほしかったように思います。

それだけ、ガデス、オヨスが偉大であったということか。

しかし、うまい踊りを堪能し、スペインの風を感じました。

-2.jpg

s-1.jpg

 


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 芝居・ステージ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。