SSブログ

菊田一夫生誕100年記念「菊田一夫のつぶやき」江刺公演 [芝居・ステージ]

岩手県奥州市江刺での公演を無事に終えて帰ってきました。

9月12日、新幹線で東京から水沢江刺まで約2時間半。

いい天気だった。

車窓.JPG 

江刺は、菊田一夫が家族を疎開させ、自らも敗戦が決まった8月15日から

約1ヶ月、住んでいた土地である。

その時の様子が、自らが書いた「敗戦日記」に克明に記されている。

今回は、その日記を基に構成した台本を、朗読形式で劇団東宝現代劇75人の会

の皆さんで上演していただく。

ホテルに荷物をおいて、「鐘の鳴る丘」のモチーフとなった「明治記念館」

と「菊田一夫記念館」を表敬訪問。

「明治記念館」 ↓

meijikinennkann .JPG

meijikinennkan2.JPG

♪ 緑の丘の赤い屋根 とんがり帽子の時計台

  鐘が鳴ります キンコンカン

  メエメエ子ヤギも 鳴いてます ♪ (「鐘の鳴る丘」)

菊田一夫は、この建物を、身を寄せていた向かいの及政(おいまさ)旅館から

毎日眺めていた。

朝7時と夕方5時には「鐘の鳴る丘」が、この記念館から町中に流れている。

「菊田一夫記念館」 ↓

P1000317.JPG

蔵を改装して、2003年4月に開館した。

会場の奥州市江刺総合支所。

合併前は江刺市役所だった。

支所.JPG

入口.JPG

この中に多目的ホールがある。

ステージ1.JPG

リハーサル.JPG

夜.JPG

着いた日の夜にリハーサル。

芸術座の鍵.JPG

「芸術座」の鍵も出演。

※この鍵は、かつて日比谷の芸術座の公演の千秋楽に、これまでの公演の主演女優

から次の公演の主演女優に舞台で手渡されていた。

「鍵渡し式」として芸術座の名物だった。東宝現代劇75人の会がそれを預かり、今度

江刺の菊田一夫記念館に寄贈された。

翌日はいい天気。秋空が広がる。

秋の空.JPG

たくさんのお客さん。

開演前.JPG

リハ1.JPG

2時間の公演は無事に終了した。

お客さんも感動してくれた。

懇親会では、地元の岩谷堂小学校の生徒たちが、合唱を披露してくれた。

みんなで、「鐘の鳴る丘」を合唱。

懇親会.JPG

懇親会2.JPG

翌日記念館に行くと、もう鍵とリボンが飾られていた。

幟と鍵.JPG

hukusimaeki.JPG

帰途、菊田先生のご長女の伊寧子さんたちと、福島に寄って「古関裕而記念館」に寄る。

古関裕而先生は、「鐘の鳴る丘」「君の名は」などのラジオドラマや、「放浪記」などの

数々の舞台の音楽を、菊田一夫との名コンビで作られた。

koseki2.JPG

koseki.JPG

「長崎の鐘」(作詞はサトーハチロー)の音楽が記念館に流れていた。

お二人の結びつきを思うと、うらやましく、心を打たれるものがある。

来年は、古関先生が生誕百周年を迎える。

無事に東京に戻り。

そしてまた、名古屋に戻りました。

そして、いよいよ11月はロルカをやります。

desk.JPG

菊田一夫の仕事机。 ↑


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

朗読公演胃カメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。