SSブログ

師匠のこと [芝居・ステージ]

今日は連休の最終日。

雑用など終えて、天気もよかったので自転車で久々に

名古屋の街に出かけた。

大須観音を越え、知人に教えてもらった、東別院の

クアハウスに行ってきた。

今日は日祝日で750円の入浴料を払い、大きな湯船に

身を沈めた。

湯につかっていると、私の亡き師匠のことが思い出された。

師匠は7年前に亡くなったのだが、1981年からそれまで

約20年間、そばにいて芝居のいろはから教わった。

厳しく、そして優しかった。

「(師を)まるごと信じろ」「いいわけをするな」「出会いがあるから

展開する」「影響とは影に響くと書く、だから時間がかかる」

「不器用(な人)を大切にしろ」、数々の忘れられない言葉を

いただいた。

芝居に命をかけていた。

芝居の稽古が終わると、たまに荻窪や平和島やいろんな

所にあるクアハウスに行って、背中を流したものだった。

その師のライフワークであった、ロルカを上演することになった。

なぜだかよくわからないが、いつの間にかそうなっていたような

不思議な気がする。

今も芝居を続けていられるのは、師のおかげだ。

1998年、新宿ルミネホールで、ロルカの「血の婚礼」を上演した。

演出は師、平山一夫。私は演出補佐兼制作を手がけた。

あれから10年。師匠や、出演された東野英心さん、市川靖子さん、

殺陣をやっていただいた石黒高志さん、そして見に来てくれた

私の母も、もうこの世にいない。

菊田一夫の朗読劇をやるようになったのも、師匠のおかげである。

師匠の師匠は菊田一夫であった。

心して、今度の舞台を創っていこうと思っている。

_ロルカチラシ正.jpg

稽古場レポート発信中!

http://yaplog.jp/mametakkuru/

ぜひご覧ください。

天然温泉アーバンクア


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

神戸、京都 日帰り熱田神宮 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。