SSブログ

長崎くんち見物 ~その3 お神輿篇 [祭]

「長崎くんち」では諏訪神社の本宮からお旅所の仮宮まで、諏訪・住吉・森崎の三体の

御神輿が下ります。

御神輿は神輿守町(みこしもりちょう)と呼ばれる、旧長崎村の十二郷の人たちが担ぎます。

この順番は6年に一度回ってきます。

我が実家の片渕4・5丁目は、今年がその順番の年でした。

しかも一番神輿の諏訪社を担ぐのです。次に一番神輿を担ぐのは18年後です。

これは、今年見に行かねばということで、休暇を取って行かせて頂きました((´∀`*))

おくだりは10月7日、午後1時に諏訪神社を出発します。

神社の下で隊列をそろえて、天狗、稚児、傘鉾パレードも一緒になって約1,000人くらい

の行列です。

↑ 昔の「おくだり」 諏訪神社大祭式行列図(明治12年)

出発前の本殿。

みんなやる気まんまん。

おくだりの先頭。

孟宗竹を引きずる男性二人のあとの猿田彦(天狗の面をつけている)を先頭に行列が始まる。

 

三体のお神輿がそろって、73段の長坂を下る。

ここは、静々と下る。

そして、最後の1の鳥居を越えるか越えないかのうちに走り出す。

この走ることを「盛り込み(もりこみ)」と言います。

長坂の写真を撮っていた私は、1の鳥居まで走って行ったのですが、「盛り込み」に

間に合いませんでした。残念(*´;ェ;`*)

NBC長崎放送動画 ←迫力!

そのあとは、普通に行列を作って行きますが、突然「盛り込」むこともあります。

おくだりのコース。

時間が読めなかった私は、母の墓参りをして、最後の「盛り込み」を見ようと「お旅所」

に駆けつけたのですが、タッチの差でここも見られず。・゚・(*ノД`*)・゚・。

最終日(後日:あとび)にすべてを賭けることにしました。

 

長崎くんちレポート←みんな、凄い情熱で「長崎くんち」を追っかけています。

 

お神輿は「お旅所」に鎮座し、みんなは9日まで参拝します。

そして、今度は「おのぼり」です。

13時に合図の花火が上がり、まず「お旅所」を3体のお神輿が出発します。

長崎県庁の横にある通称「県庁坂(けんちょうざか)」を、お神輿を担いで駆け上ってきます。

テレビ局やカメラマンがいい画を狙っています。

しかしこの場所には神輿が突っ込んでくるので、私も含めみんな排除されました。

沿道はたくさんの人で埋めつくされ、行った時はもう前の方に進めませんでした。

しかし、今度は何とか「盛り込み」を見ることができました。

今か今かと、走り出すのを待っている時の期待感、時間間際に高まる緊張感、

そして、合図の太鼓が鳴って歓声が上がり、坂を一気に駆け上ってくる御神輿。

応援する観客たち・・・・・・。

エネルギーが体中に伝わってくるような、何とも言えない感覚を久々に味わいました。

これが「祭り」という物が持つ、醍醐味なのではないかと感じました。

熱気という物が、目に見えて人々に伝播していきます。

 

大歓声の中、坂を登りきる。

 

参考写真。正面から見るとこんな感じ。

 

坂を登ると、しばし休憩なので記念撮影。紋付きに帽子が長崎らしい。

そして、隊列を整え「お上り」が始まる。

「お上り」コース。

今度は繁華街の中を歩いていく。

時々走り出す。

「眼鏡橋」。この日も天気がよく、爽やかな日だった。

そして、諏訪神社に戻ってくる。

この長い坂を上がっていき、最後の石段を駆け上がっていくのだ。

「お上り」「お下り」の時は桟敷席が100円で解放されるので、今度は桟敷から見る。

先頭集団が御神輿を待ち受ける。

もうまもなくだ。客席もざわついてくる。

おおっ、神輿が見えた!

時間前に立つ力士のように、もう走るのではないかという予感。

そして、宰領が扇子を振って合図を送り、太鼓が鳴る。

走った!

歓声がうねって大きくなる。

長坂の前。ここから73段を一気に駆け上がる。

上がってきた。

がんばれー!みんな一体となって必死に応援する。

そして、三体の御神輿は無事に帰ってこられました

ああ、終わった、終わった。

桟敷や石段の観客の一体感というものが素晴らしかった。

演劇やスポーツはこの「祭り」からあらためて学ぶ事が多いような気がした。

「祭り」という物を、誰が考えたのだろうか?

「祭り」は凄い。やっている人も、観ている人も一つにまとまる。

 

家路に着くと家の近所の陽だまりに二匹の猫が寝ていた。

レンズを向けると一匹は起きたがもう一匹はまだ寝ている。

写真を撮ったら、その寝ていたほうの猫が寄ってきて、私の足に体をこすりつけ

またごろんと横になってしまった。

「お疲れ様でした!また来年」

そう言っている様だった。

 

おわり。

 

 

 

秘蔵!長崎くんち絵巻―崎陽諏訪明神祭祀図

作者: 久留島 浩, 原田 博二, 河野 謙

出版社/メーカー: 長崎文献社  発売日: 2006/09  メディア: 大型本


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

呑亀

すっかり「おくんち」を堪能いたしました。最後の猫ちゃんがいいっすねー。
by 呑亀 (2006-10-20 20:53) 

kaz-i

>呑亀様
ありがとうございます。
祭りも終わり、年末に向けて頭を切り替えているところです。
魚が多かったせいなのか長崎にはなぜか猫が多いのですが、
市民と仲良く共存しています。
by kaz-i (2006-10-22 10:43) 

toro

行ってみなければわからなかったですが、地図を見て、「あ、あの辺かな?」と思えるのが嬉しいですね~。
長崎、また行きたいなー。
猫が可愛いです^^
by toro (2006-10-24 09:12) 

kaz-i

>toroさん
もう立派な長崎通ですね!行ってやってくださいませ長崎へ。
長崎にはなぜこんなにも猫が多くなったのだろうかと、
最近あらためて考えます。
ちょっと歩くと、階段や坂道のあちらこちらで猫ちゃんが
ひなたぼっこをしているのに出くわします。
うまく市民と共存しているようです。
by kaz-i (2006-10-25 21:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。