SSブログ

三都物語 [旅行]

 

先週の金曜日は大阪に出張だったので、一泊して翌日は京都に寄ることにした。

その日は朝から雨だった。品川から新幹線に乗り、田辺聖子を読みながら大阪に向かう。

 

打合せが終わって、阪神電車で大阪から二つ目の野崎で友人と待ち合わせ。

長崎出身の店主の店に案内してくれた。行ってみると、なんとそこの息子が私の弟(中学教師)の

教え子で、なおかつ私の小・中学の同級生がそこに客で来ていて、30数年ぶりに再会する!という

コアな世界がそこに展開してしまった。

世の中ってせ、狭い・・・・・・!ここ、大阪やで・・・・・・。

店主の大サービスで、出された「はもなべ」がおいしかった!おおきに!でした。

 

宿は曽根崎・兎我野町にあるビジネスだった。地元の人にはわかるのでしょうが、

周りはいわゆるホテル街で、「無料案内所」という怪しそうな店 (?) が軒を連ねている。

「無料案内所」・・・ナニヲアンナイシテクレルノダロウカ!?

入りはしませんでしたが、見るからにディープなところでした。

 

翌朝は晴れていた。

出発前に入った展望風呂から見える眺めは、ここが大阪なのかどこなのかわからない。

ただ「ホテル関西」と言う文字が大阪らしさを感じさせてくれる。

大阪駅へ向かうときにふっと横目に入ったのが、「太融寺」の文字。案内ちらしに「淀殿の墓」

あると書いてあったので、寄ってみる。

「太融寺」・・・821年(弘仁12年)弘法大師が嵯峨天皇の命により建立。

淀殿は茶々の名で知られた信長の姪、お市の方の妹、そして秀吉の側室、秀頼の母である。

むかし淀君といっていたが、「君」という呼び方は侮蔑的ニュアンスを含んでいることが明らか

なり、いまは「淀殿」が一般的呼称らしい。

思ったより、ひっそりとした片隅に眠っておられた。

合掌。

天気は上々。京都へと向かう。

京都駅では、京都在住の高校の同級生が出迎えてくれる。

「金閣寺」や「銀閣寺」「清水」方面のバス乗り場は、昔の海水浴に行くときのように乗車を

待つ客が鈴なりだったので、そういう有名な所に行くのはやめにする。

私が、「淀殿」の墓にお参りしてきたというのを聞いた友人は、それなら「秀吉めぐり」をしよう

と、まず案内してくれたのが、豊国神社のとなり、方広寺にある「国家安康の鐘」。

歴史で習ったでしょう。ああ、家康が自分の名前を分断したと因縁をつけ、豊臣氏を滅ぼす

きっかけとなったあの鐘や・・・と懐かしく感じながら行くとどんとそこにあった。

これだ ↓

かなり大きな鐘。戦時供出の危機もあったろうに、よく今に残ったものだ。

 

これこれ、これですよ、「国家安康」「君臣豊楽」 白く囲んである。

これが、こ、これが「国家鮟鱇」ではなく「国家安康」、歴史の教科書に大きく載っていた・・・・・・

なぜかため息がでた。

何の案内看板もなく、「見るなら見れば」とでもいうようにあるさまは、さすが京都だと感心する。

続いて隣の豊国神社へ行く。

秀吉は死して神になりたかったようだ。

秀吉らしくひょうたんの飾りがあふれている。

役者たちのひょうたん絵馬。芸事を愛した秀吉にあやかっているのか。

 

京都国立博物館。

ぎょうぎょうしくなく、落ち着いた感じ。なごみました。

こういうところで、絵や彫刻を見たり、本を読んだり、スケッチしたりしてみるのもええなあ。

 

一日のうちに淀殿の墓におまいりして、秀吉の墓にお参りする。

そんなに俺は秀吉ファンだったのか、あるいは豊臣一族の親戚かっ!と自らつっこみながら国立

博物館横切り、豊国廟へと向かう。

入り口 ↓

お墓は阿弥陀ヶ峰と言うくらいだから山の頂上にあるのだろう。

ここの石段が、まず34段。 

おお、ここがいよいよ登り口だな。どれどれ・・・・・・。

あれ、上が見えませんけどっ!

この上です・・・・・・。

おおっ・・・!(絶句)

・・・この後にもまだ石段があったト思う、と30年前に上ったことのある友人・・・(^▽^;)

・・・・・・だんだんきつくなる、数えて上ったらこの石段が313段!

上ったところに、さらにまた門が。

そしてその先には、また一直線の階段が続く!

・・・先が見えませんが、終わりはあるのでしょうか?

最後の力を振り絞り、172段を登りきると、そこに太閤秀吉さんのお墓がありました。

こんな長い石段は、はじめてだった。

合わせて519段!

祝参拝!(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

深く茂った木々にさえぎられていましたが、木のあいだから京都の町が一望できるところに

太閤さんは静かに眠っておられました。

またまた合掌。

この地一帯の広大な敷地に権力者のものすごい力を感じ、なんやしらん太閤さんは京都が

好きやったんやなあということがしのばれました。

心地よい風にしばし汗を乾かし、山を下りました。

おりてきたら足がプルプル震えておって、友人と笑いあった。

 

さらば大阪、さらば京都よ、と新幹線に乗り二時間。

東京へ戻り、今度は銀座で別の友人たちと待ち合わせ、また夜の街へと繰り出した。

(また呑むんかい ! )

銀座は土曜日の夕方らしく、くつろいだ人々で賑わっておった。

駆け足でしたが、出張ついでに大阪、京都、東京、三都それぞれのよさを満喫した二日間でした。

そして、三都に住む友人たちにも会えてよかった。

また行きまっせ!

 

道頓堀の雨に別れて以来なり―川柳作家・岸本水府とその時代〈上〉

道頓堀の雨に別れて以来なり―川柳作家・岸本水府とその時代〈上〉

  • 作者: 田辺 聖子
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2000/09
  • メディア: 文庫

秀吉の京をゆく

秀吉の京をゆく

  • 作者: 津田 三郎
  • 出版社/メーカー: 淡交社
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本

 


 


nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 5

pana

お久しぶりですぅ。
私もばたばたしてましたが、kaz-iさんも充実の週末だったの
ですね。
30数年ぶりの再会にはびっくり~!!
そんなことあるのですね。

それと太閤さんお墓参り、お疲れ様でした。
写真を見ただけで、私は、くるりと後を向きそうでした。
最後まで登るなんて、えら過ぎ!!
翌日は筋肉痛になりませんでしたか?
by pana (2007-05-29 09:46) 

kaz-i

>toroさん
ありがとうございます。
お元気ですかっ!
毎日毎日とんでもない事件ばっかりですなあ。
どうなってしまうんやろこの国は、と思っています。
by kaz-i (2007-05-29 11:33) 

kaz-i

>panaさま
今T-oneにお帰りになっているのですね。
筋肉痛は最近、翌日より、そのまた翌日になることが
多いのです。
おかげさまで、今回は大丈夫でしたが・・・。
少々の山道にも驚かない私ですが、この階段には恐怖
さえ感じました。
by kaz-i (2007-05-29 11:36) 

G-キック

「一泊二日の三都巡り」さすがkazさん、「タフ」の一言ですね!
最後に銀座での飲み会・・・
やっぱり男は「タフで優しくなければ・・」と彼の高倉健も映画の中で言ってましたっけ!
シャイなkazさんに似てるかも~は褒めすぎかな?
日本史大好きの私には興味深い話ばかりで、訪ねてみたくなりました。
by G-キック (2007-05-29 19:43) 

kaz-i

>G-キックさま
コメントありがとうございます。
「タフ」なのか、単なる物好きな「バカ」なのか・・・・・・そこまで言うと
身も「フタ」もないってか!
あちこち飛び回るのが好きなんですねぇ、・・・性分です。
古都、京都はさすがに歴史の長さを感じさせます。奥が深い。
by kaz-i (2007-05-30 15:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。