SSブログ
まちあるき ブログトップ
前の10件 | -

鎌倉・江ノ島七福神めぐり ~その3 [まちあるき]

 

長谷寺を出て参道の鎌倉オルゴール堂を見学。

http://www.otaru-orgel.co.jp/kamakura_ebook/index.html#page=1

昼食後せっかくなので久々に大仏様を拝みに行く。

IMG_0192.jpg

ここへ来たのはもう二十数年ぶりになるが、大仏様は変わらぬお姿でじっと座っておられた。

あれから随分いろんなことがあったなあ、などとしばし感慨に浸る。 

IMG_0179.jpg

IMG_0187.jpg

与謝野晶子の歌碑。

「かまくらや みほとけなれど釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな」 

IMG_0191.jpg 

IMG_0186.jpg

 

鎌倉駅に戻り鳩サブレ、鎌倉カスターを購入。

再び北鎌倉へ。

七福神めぐりの最後は浄智寺にある布袋様だが、その前に円覚寺(えんがくじ)に寄る。

ここは鎌倉五山第二位の名刹で映画監督小津安二郎の墓がある。

IMG_0195.jpg

IMG_0196.jpg

IMG_0198.jpg

広々として静かでとても落ち着く。 

IMG_0207.jpg

小津監督のお墓。

ただ一文字「無」とだけ記されている。

合掌して「東京物語」「東京暮色」「晩春」「麦秋」「彼岸花」などの名作の数々を思い浮かべた。 

「お早よう」も面白かったね。 

円覚寺前の線路を渡って左に歩き、東慶寺をこえてしばらく行くと浄智寺がある。

このお寺は鎌倉五山の第四位。 

DCIM0270.jpg 

DCIM0285.jpg

季節になると様々な花が咲き乱れて、それは美しいことだろう。 

DCIM0284.jpg 

布袋様。

これで鎌倉・江ノ島七福神めぐり完成!

と思ったのだったが、、、、、、。

私の本籍は長崎市大黒町なのに、肝心の大黒様を拝み忘れるとは。

まあ長谷寺にはいくことは行ったのだから良しとしよう。

久々の鎌倉は天気にも恵まれ、新鮮でした。

DCIM0274.jpg

 

 

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉・江ノ島七福神めぐり ~その2 [まちあるき]

 

鎌倉から江ノ電に乗って江の島へ。

車窓から湘南の海が見えてきた。風が強く波が高い。 

DCIM0229.jpg 

IMG_0147.jpg

DCIM0230.jpg

サザンの「勝手にシンドバッド」が頭の中を駆け巡る。

DCIM0231.jpg

結構人が出ていた。待ち遠しい春にじっとしていられないのか。

DCIM0236.jpg

 

江島神社の弁財天。中においでの琵琶を抱えた弁財天はふくよかでどこかエロチック。

 

IMG_20130203_091247.jpg 

DCIM0237.jpg 

頂上のサムエル・コッキング苑の中の展望タワー江の島シーキャンドル。 

DCIM0239.jpg

DCIM0255.jpg

DCIM0256.jpg 

DCIM0243.jpg

シーキャンドルからは右手に逗子三浦半島、左手に茅ケ崎、大磯から小田原あたりまでが見える。

DCIM0244.jpg

DCIM0254.JPG 

DCIM0251.jpg 

その日から始まるバレンタイン用のライトアップの準備に追われていた。

526724_425552477519299_1387482828_n.jpg 

これが、今巷で話題の江の島の猫だったのか?首には何もついていない。

近づいてもほとんど動かず、じーっとしている。 

160862672_624.jpg

参道入り口近くにある岩本楼。 

DCIM0261.jpg 

DCIM0268.jpg 

海に面した宿の部屋からは富士山も見える。古いけれども落ち着く宿でした。

 

翌日は朝食後宿を出て、再び江ノ電に乗り長谷を目指した。 

IMG_0205.jpg 

IMG_0150.jpg 

黒い粒粒はサーファーの群れ。

鎌倉高校前から稲村ケ崎あたりまで、何百人という波乗り人が海に浮かんでいた。

長谷駅で降りて御霊神社を目指す。駅からは歩いて五分ほど。

江ノ電の線路を横切ったところに神社はある。

IMG_0152.jpg

IMG_0151.jpg 

IMG_0155.jpg

DCIM0228.JPG

ここには福禄寿が祀ってある。 

これで昨日から六つ目、七福神のうち五か所を回ったことになる。静かな神社だった。

さらに長谷寺まで歩いていく。

長谷寺は節分の行事もあり、また近くに大仏さんもいらっしゃることから、近づくにつれ

だんだん人の数が増えてくる。

IMG_0162.jpg

IMG_0164.jpg

海もよく見える。 

IMG_0159.jpg

IMG_0165.jpg

実際この幕の横に大黒天があったのだが、隠されていて気付かなかった。

本堂の中の十一面観音や阿弥陀様を拝んでいるうちに大黒様のことなどすっかり忘れて、

下に降りると弁天堂の洞穴の案内があったものだから、ここにいらっしゃるのは弁天様

だと勘違いして、長谷寺を後にしたのだった。 

IMG_0167.jpg

弁天さまは鶴岡八幡の中、江ノ島そしてこちらと三か所も拝ませていただいた。

大黒様を忘れていたと気づいたのは、旅も終わって二日後のことだった。

つづく、、、、、、。 

DCIM0258.jpg 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌倉・江ノ島七福神めぐり ~その1 [まちあるき]


 
新年の仕事もほぼひと区切りしたところで、そうだ、旅に出よう!と思い立ち
 
どこに行こうかと考えていたのですが、ちょうど東京での仕事も控えていたので
 
年の初めに縁起もよかろうと、鎌倉・江ノ島におわします七福神を巡ることにしました。
 
鎌倉・江ノ島七福神とは、
 
①布袋尊・・・浄智寺(北鎌倉)
②弁財天・・・旗上弁財天社(鶴岡八幡宮)、江島神社(江ノ島)
③毘沙門天・・・宝戒寺(雪ノ下)
④寿老人・・・妙隆寺(宝戒寺から小町大路を海のほうに下る)
⑤夷神・・・本覚寺(妙隆寺からさらに海の方へ下る)
⑥福禄寿・・・御霊神社(長谷) 
⑦大黒天・・・長谷寺(長谷) 
 
であるけれど弁財天が二か所あるので八か所を回る。
 
そのほかにも立ち寄りたいお寺があるので、一泊二日でのんびりと行くことにした。
 
はじめに北鎌倉の浄智寺(布袋尊)からお参りして、近くのお寺に寄りながら
 
鶴岡八幡宮まで歩こうと思って北鎌倉に降り立ちましたが、朝方雨上がるとの
 
天気予報をよそに強い雨風が行く手を遮ります。
 
IMG_0194.jpg
 
しばらく駅前の喫茶店で外を眺めながらコーヒーを飲んでいましたが、やみそうもないので
 
計画を変更して、まずは鎌倉に行くことにしました。
 
 
IMG_0095.jpg
 
小町通りで雨が弱くなるのを待ち、まずは鶴岡八幡宮にごあいさつ。
 
お隣の県立近代美術館では「実験工房展」開催中。 
 
IMG_0096.jpg
IMG_0097.jpg
 
武満徹さんはわかりました。 
 
IMG_0103.jpg
 
IMG_0104.jpg
 
IMG_0106.jpg
 
もうすぐ咲きそう。 
 
IMG_0109.jpg
 
八幡様境内の源氏池にある「旗上弁財天社」
 
IMG_0113.jpg
 
IMG_0116.jpg
 
 
八幡様を外に出て目の前の道を左に行くと「鎌倉シャツ」鎌倉本店があるので寄ってみる。 
 
IMG_0117.jpg
 
鎌倉シャツの社長が作るカレーを店内のカフェで食べることができる。
 
今春大阪に店舗ができるそうだ。名古屋にはまだない。 シャツ二枚とネクタイ
 
購入(勢いで予定外;) 
 
店を出てすぐ左の突き当りに、毘沙門天を祀る宝戒寺がある。 
 
 
 
 
 
IMG_0118.jpg
 

IMG_0120.jpg
 
 
もう少ししたら梅が咲いていい香りがすることだろう、などと思って入り口で
 
100円払うとき係りの人が少しぞんざいで、せっかくの印象が悪くなった。 
 
「季節の贈り物」 高倉健、というお供えが仏前に置いてあったが、それも
 
これみよがしでいかがなものか、だいたい健さんはそんなこと喜ばないだろう
 
などと、余計なことを考える。いかんいかん、と気を取り直し次なるお寺へ。
 
 
宝戒寺をでて左の小町小路を五分ほど歩くと次なるお寺、妙隆寺。
 
IMG_0130.jpg
 
IMG_0131.jpg 
 
ここには寿老人が祀ってある。小さな寺で拝観料もなし。
 
後で知ったのだが、ここに新劇の団十郎と言われ広島の原爆で亡くなった丸山定夫の
 
記念碑があるそうだ。痛恨の準備不足。改めて合掌。 
 
 
妙隆寺を出て右、海の方へさらに五分ほど歩くと本覚寺がある。 
 
日蓮宗のお寺で、この辺りは日蓮が辻説法を行った場所らしい。
 
その境内にえびす堂があり夷天が祀られている。 ここも拝観料はいらなかった。
 
DCIM0225.jpg
 
 
本覚寺から鎌倉駅へ。
 
ようやく晴れてきた。結構人も出ている。
 
DCIM0227.jpg
 
ここまでで七福神のうち四つを巡ったことになる。
 
そして鎌倉から江ノ電に乗って江の島へと向かった。
 
つづく、、、。 
 
DCIM0226.jpg
 
本覚寺境内の「しあわせ地蔵」
 
みんな幸せになりますように。 
 
 
 
 
 
 

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

犬山寂光院 ~もみじでら~ [まちあるき]

 

家でじっとして、片付けをしたり資料を整理したり、本を読んだり、ちまちま

することも決して嫌いではないのだが、今年はやたらあちらこちらに出かける

ことが多かった。

って、出かけるのが好きだからでしょっ!って声も聞こえてくる。

そういうわけで、また名古屋の友人に教えられて、犬山の寂光院という

お寺に出かけてきました。 

2.JPG

1.JPG

近くを木曽川が流れておる。

名鉄犬山遊園駅から車で約5分くらいのところに寂光院、別名もみじでらがある。

4.JPG

入口から15分ほど山道を登っていく。

5.JPG

日ごろ運動不足の私にはちょうど良かった。

6.JPG

7.JPG

本堂のある場所に登ると、ぱあっと景色が広がった。

8.JPG

6人乗りの乗り物も動いている。

9.JPG

もみじでらというだけあって、赤いもみじが鮮やかだった。

このお寺は真言宗で1300年くらいの歴史があり、信長もお参りしていたらしい。

10.JPG

赤い色ばかり見ていると、贅沢なもので、だんだん飽きてくる。

11.JPG

そこでこの銀杏の登場となる。

紅葉ってのは、やはり木々の緑と紅色と黄色と空や水の青との絶妙なバランス

の上に成り立っておるのじゃなあと訳知り顔に納得。

でも銀杏の実が強烈なにおいを放ち、我に帰る。

12.JPG

13.JPG

近くに「桃太郎神社」というところがあったので寄ってみる。

「桃太郎」は岡山ではなかったのか!?

14.JPG

桃太郎は調べてみると、岡山や香川や、ここ犬山などいろんな場所で、語られている。

そういえば、柳田国男の「桃太郎の誕生」という本を学生時代に買って少し読んだなあ。

あの本は確か本棚で眠っている。

15.JPG

桃の形をした鳥居が独創的!

16.JPG

裏から見るとこうなる。

17.JPG

子供の誕生や七五三にはぴったりですね。

3.JPG

もう紅葉も終わりですな。

よい天気で、気持ちよかったです。

いよいよ師走がやってきます。

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋深し 新東京百景 [まちあるき]

先日ちょっと東京に帰った。 

1.JPG

家の前の公園の銀杏も黄金色に染まり、

2.JPG

3.JPG

新宿の南口も様変わり。

5.JPG

4.JPG

19日は二の酉で花園神社で盛り上がり。

6.JPG

やたら人出の多い浅草では「ちんや」のすき焼きで明治を思った。

7.JPG

そして今、浅草にはスカイツリーも仲間入り。

8.JPG

不思議な光景を、

9.JPG

10.JPG

勝海舟先生も眺めておられた。

100年後の新しき東京を!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京散歩 [まちあるき]

 

知人のお見舞いに行くので京葉道路近くを歩いていたら、エンゼルトランペット

の花が目の前に! 

025.JPG

江戸川の瑞江から一之江に歩いて行く途中には、スカイツリーも見えました。

がんばれ下町!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

羽田空港新国際線ターミナル [まちあるき]

いま東京で一番新しいスポット、羽田新国際線ターミナルに行ってきた。 

P1000009.JPG

京浜急行「国際線ターミナル駅」のホームは広々していた。

P1000010.JPG

駅から構内までは近い。 

P1000014.JPG

P1000035.JPG

P1000028.JPG

ぐわあぅっ、見物客多い!

私もだが・・・・・・。

P1000027.JPG

旅行客はまだほとんどいないのではないでしょうか。

できたばかりだからきれいです。

P1000025.JPG

P1000034.JPG

消火栓やライトもおしゃれ。

昔のようにあスタンド式の案内看板などはなく、すべて壁面に埋められている映像機器

で表示している。

エキナカのように商店街もある

店が小さく、人が多すぎて大混雑。

P1000015.JPG

P1000017.JPG

P1000024.JPG

飲食店は、たぶんどこも1時間以上待ちのようでした。

ということで、デッキに出るとここも鈴なりの人たち。

P1000019.JPG

P1000020.JPG

P1000023.JPG

遠くにスカイツリーも東京タワーも、たくさんのビル群も見えた。

いつの間に、こんなにたくさんのビルが建ったのだろう。

そう思うほど、高層ビルが西から東にずらりと並んでいた。

P1000030.JPG

無料バスが走っているので、国内線のほうへ移動。

P1000032.JPG

P1000031.JPG

こちらのレストランは、幾分空いていたので、滑走路の見える店で一休み。

こうやってエアターミナルで、エアターミナル自体を楽しむことが増えるのでしょうか。

セントレアにはお風呂とかあるもんな。でも、わざわざそのために行くかなあ。どうだろうか。

待ち時間も楽しめるようになればいいけれど、時間もいまいち中途半端だし・・・・・・などと

空港ビルの未来、空港の過ごし方を考えた(笑)

帰りはまた無料バスで国際線に戻り、直結している駅からモノレールで天王洲まで行き、

品川駅まで歩いていきました。

P1000038.JPG

天王洲から楽水橋を渡って、インターシティを抜けていく。

こちらはバブル期の名残のようなエリアで、人影も休日ということで少なく、ちょっと寂しかった。

がんばれ品川!

そしてあくる日名古屋に戻ってきました。

P1000007.JPG

テレビ塔が緑色。

COP10にちなんでいるのか?

名古屋はCOP10、トリエンナーレ、フィギュアスケート、中日優勝で盛り上がっています。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

丸の内・大手町界隈 [まちあるき]

 

毎日暑いですね。

先日東京に戻った折に、久々東京駅の外に出てみた。

東京駅の駅舎は化粧直し中で、すっぽりと覆いがかかっていた。

赤煉瓦の駅舎を見ると30数年前に上京した時のことを思い出す。

駅前にはまだ旧丸ビルがあり、寝台車で長崎から17時間かかって辿り着いた1976年。

近くのホテルのレストランで、賄い付きの皿洗いのアルバイトをしたことも遠い日の

思い出だ。

今は、続々と新しいビルが建ち、様変わりしていた。

新○.JPG

新丸ビル.JPG

ピアノ.JPG

新丸の内ビルディング。

江戸.JPG

江戸2.JPG

オアゾ.JPG

丸の内オアゾ。

oazo3.JPG

オアゾ2.JPG

東京はどこまで変わっていくのだろうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京の春 その二 ~鞍馬・貴船 [まちあるき]

どっちみち町中は混んでいるので、思い切って北を目指した。 

京阪電車で「出町柳」まで行き、そこから叡山電鉄に乗り換え「鞍馬」へ。

新緑が美しい。

「市原」から「二の瀬」の間は紅葉のトンネルとして有名らしい。

秋にはもみじが真っ赤になって、電車もゆっくり走るそうだ。

ふたり.JPG 

30分で終点の鞍馬についた。

天狗.JPG

鞍馬.JPG

ケーブルカーでさらに上を目指す。

ケーブル.JPG

比叡山を臨む.JPG

遠くに見えるは比叡山。

鞍馬寺.JPG

ここからひと歩きすれば貴船(きぶね)に行けるのだが、今回は無理をせず

電車で一駅戻る。

船は「京都の奥座敷」と言われるくらいあって、静かでとても涼しかった。

川2.JPG

川.JPG

流れ.JPG

鷺.JPG

鷺がいた。

どこか怪我でもしているのか、元気がなさそうだった。

貴船神社.JPG

貴船神社に参拝して、近くの店の座敷で湯豆腐で一杯やった。

川床.JPG

川の真上に床を張って料理を楽しむ川床。

川床にはまだ少し早かった(寒いくらい)ので、写真だけ撮りました。

線路.JPG

まだまだ京都は見どころ一杯ですね。

もうすぐ葵祭です。

改札.JPG

京都タワー.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京の春 その一 ~伏見界隈 [まちあるき]

一昨日京都に行ってきました。

行くまで世の中はGWだということを忘れていました。

しかも「京都」

そして「日曜日」

迎えに来てくれた友人が呆れておりました。

しかし、そんなことでめげる私ではない。

と、いうか友人に教えてもらって(^^ゞ(ありがとう)

伏見あたりを散策しました。

 

京都駅八条口と京都女子大を結ぶプリンセスラインバスに乗って「京阪七条」

降りる。町中の混雑がうそのように空いていた。

プリンセスラインは四条河原町行きもあり、おススメです。

京阪電車「七条」から「伏見桃山」まで行く。

商店街を抜けて、まずは腹ごしらえ、と「鳥せい」に行ったが

15分位待つので、近くを散歩。

蔵3.JPG

蔵.JPG

土佐.JPG

新選組や薩長、土佐の浪士たちが、この界隈を駆け回っていたのだろうなあ。

鳥せい.JPG

「鳥せい」の食事は大変おいしかったです。

 

少し歩くと宇治川に注ぐ「濠川(ほりかわ)」が流れていて、十石船や三十石船という

観光船が行きかっている。

十石船.JPG

十石船2.JPG

蔵2.JPG

ふね.JPG

弁天様のお寺「長建寺」 

緑.JPG

桜.JPG

八重桜がまだ咲いておった。

旧家.JPG

月桂冠でおなじみの大倉酒造の記念館。

中が見学できる。(300円でワンカップが付いてくる)

酒蔵.JPG

伏見は昔「伏水」と書いていたらしい。

水どころだったのですね。

井戸.JPG

杉玉.JPG

月桂冠.JPG

カッパの黄桜もあった。

黄桜は鬱金(うこん)の桜のことだそうだ。

黄桜.JPG

黄桜2.JPG

寺田屋にも行ってみたが、長蛇の列だったので外から眺めた。

はたご.JPG

寺田屋.JPG

 

私にとって「伏見」と言えば、ラグビーの強豪「伏見工業高校」が

まず思い浮かぶのですが、鳥羽伏見の戦いの主戦場、そして酒造りの町だったのでした。

路地.JPG

ハナミズキ.JPG

ハナミズキ2.JPG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - まちあるき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。