SSブログ

追悼 若松孝二監督 [追悼]


若松監督が亡くなった。
 
12日交通事故に遭われたことを知り、快方に向かってばかりいると思っていたので
 
大変驚き、残念な気持ちでいっぱいです。 
 
監督は私が30年近く通い続けたバーで時々お目にかかっていた。
 
いつも豪快で、明るく、時には激しく映画のことなども語っておられた。
 
はじめてお目にかかったのはもう20年以上前のその店。ふらりと店に入ってこられた客が
 
若松監督と聞かされて、「水のないプール」「キスより簡単」「寝取られ宗介」を見たばかり
 
だった私は遠くから羨望の眼差しで見ていた。
 
それから時々お会いするようになっても、怖くて近づけなかったが、何度かお会い
 
するたびに、監督の話に聞き耳を立てながら、だんだんじりじりとそばに近寄っていった。
 
私が何をしているのかを、知っているのか知らないのか、「最近は儲かってるの?」
 
と必ずやさしく聞いてくれた。
 
「われに撃つ用意あり」にはゴールデン街や新宿の街がたくさん出てきた。
 
新宿が好きだったと思う。
 
「連合赤軍」を撮る前は、「 突入せよ!」を、あんな権力側の映画なんて最低だ!
 
と猛烈に批判していた。そして、おれが連合赤軍を撮る!とおっしゃっていたのを横で
 
聞いていて拍手した。そしてそれはすぐに実現した。
 
資金を調達し、ロケでは自分ですいとんを作り、若い役者さんたちに食べさせたと聞く。
 
そして浅間山荘に見立てた自分の山荘を、撮影で全部ぶっ壊した。
 
さすがに少し寂しそうにしていたと、あとから聞いた。 
 
「17歳の風景」「連合赤軍」「キャタピラー」「三島由紀夫」「海燕ブルー」、、、、、、
 
真っ直ぐな若者たちの心情、そして悲劇を描いて見事だった。
 
訳知りのインテリたちを現場の力でぶっ飛ばし、純粋な若者たちに寄り添っていたように思う。
 
中上健次の「千年の愉楽」ができたばかりだというのに。
 
肺がんや脳血栓やたくさんの病気にもかかわらず元気に映画を撮っておられたので、不死身
 
だと思っていた。
 
名古屋で「キャタピラー」の試写会があったときに、楽屋に挨拶に行ったら「来てくれたの!」
 
とごつい肉厚の手で私の手を握りしめてくれた。 
 
名古屋駅前には監督の作った「シネマスコーレ」という小さな映画館が今も頑張って、メジャーで
 
ない映画をたくさん上映している。監督命名の 「スコーレ」は学校という意味だ。
 
権力が嫌いで、映画が好きで、信念があって豪快で、明るく、偉ぶらず、決して言い訳もせず、
 
シャイで、喧嘩が強く、優しかった監督。かっこよかったです。
 
ありがとうございました。お疲れ様でした。さようなら。
 
合掌。 
 
 
Evernote Camera Roll 20121018 084050-2.jpg  
 
2010年3月「らいら」30周年を祝う会でスピーチする若松監督。
 
場所:新宿・浪曼坊 撮影:植嶋政義 
 
若松孝二公式ブログ

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

篠島 夏の小さな旅② [旅行]

 

またまた思い立って、愛知県の知多郡南知多町三河湾に浮かぶ篠島に行ってきました。

名古屋から名鉄で河和まで1時間弱。そこから船で約25分。(ただし船の時間は1時間に1本くらい)

久しぶりの島探訪に胸が躍る。 

 

2-11.jpg

篠島漁港。

鯛やふぐ、しらすが有名。

8月頭に行ったのだが、漁港ではしらすを積んだ箱が次々と運ばれていた。

また鯛は、「おんべ鯛」といって塩漬けの鯛を、千年もの間伊勢神宮に月に

三回奉納されるほどであり、その起源は「日本書紀」にも書かれている。

港から10分くらい歩いて島の東側に出ると、長いビーチがあった。 

 

2-5.jpg

2-4.jpg

1-2.jpg

昼食後、島の一番高いところまで歩いて行った。 

2-6.jpg

2-3.jpg

夕日が美しく、日本百選に入っているそうだ。

2-8.jpg

篠島小中学校。 

2-9.jpg

伊豆の初島にも似ている町並み。

歩くと曲がりくねった小さい道がふもとまで続く。 

2-12.jpg

しらす丼980円。

海の家では800円で売っていました。

久しぶりに海につかって、昼寝をし、蝉の鳴く道を港まで歩いて帰りました。

http://www.youtube.com/watch?v=jQUWfGEUNmw

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

養老の滝 ~夏の小さな旅① [雑文]

 

またまた先日(ずっと先日)、思い立って養老の滝に行ってきました。

夏の記憶を残したかったのか、いつもは出かけないのに続けて小さな旅をした。

居酒屋の「養老乃瀧」名前のもとになった「養老の滝」は岐阜県養老郡にあるのですが、

今回は名古屋から三重の桑名まで近鉄で行き、そこから養老鉄道に乗り換えて養老駅で降り

滝まで歩いていきました。 

19.jpg

養老駅。 

 

11.jpg 

そんなに険しくはありませんが、汗が止まりません。

13.jpg 

歩くこと40分。 ようやく滝が見えてきました。 

8.jpg

9.jpg

落差32m、幅4mだそうです。

滝の近くはとても涼しく、マイナスイオンがたくさん飛んできて体の中に

入ってくるようでした。 

17.jpg

しばし休んで、こんどは反対側の道を下っていくとふもと近くに「養老神社」があります。 

16.jpg

ここのお水は日本の名水100選に選ばれていて菊水泉というそうです。

飲んだら冷たくてそりゃあおいしかった。

源丞内という若者がひょうたんに養老の滝の水を汲んで父親に持って帰ったら

酒になっていてたいそう喜ばれ、その評判を聞いて行幸した元正天皇は

元号を養老に改元したとされています。

それで、ここは親孝行の里とされているそうな。

帰り道のお土産物屋さんで、ひょうたん型の七味入れを買って、ひょうたんが

たくさんぶら下がっている夏の駅でしばらく電車を待っていました。 

1.jpg 

静かなひと時でした。

20.jpg

つづく、、、


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大人の修学旅行 ~猿ヶ京 水上・吉祥寺 [雑文]

 

先月の初め、毎年恒例となった新宿ゴールデン街・バー十月の「大人の修学旅行」

第五回目に参加して参りました。

第一回目が那須高原、第二回目が熊野古道(尾鷲)、第三回目が京都、そして第四回目が

昨年の長崎でした。

いずれもヴァイオリンの河村典子さんを中心に、コントラバスの白土文雄さんそしてピアノの

上尾直子さんの参加によるコンサートがメインです。

今回河村さんはご出演できませんでしたが、初めて参加された田島優子さんのヴァイオリンも

素敵でした。 

今年は新宿歌舞伎町を貸し切りバスで出発。群馬・猿ヶ京でコンサート、夜は一行40名ほどで宴会。

そして翌日はさくらんぼ狩り、花寺ともいわれる沼田の「清龍山・吉祥寺」を散策。

6.jpg 

群馬でもさくらんぼが取れるのです。

もう盛りは過ぎておりましたが、おいしくいただきました。  

2.jpg

吉祥寺の参道。 

4.jpg

5.jpg

山門からの眺め。 

7.jpg 

3.jpg 

15.jpg

1.jpg

そして、のんべえさんの多いこのツアーは尾瀬の銘酒「水芭蕉」の蔵元永井酒造を見逃すはずもなく、

当然立ち寄って、利き酒、買い物と盛りだくさんの楽しいツアーでした。  

2.jpg

バー十月

http://www.goldengai.net/shop/b/16/

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今池ガスホール物語  [雑文]

 

今池ガスホールは、名古屋市千種区今池の「ガスビル」9日にある、356席の劇場です。 

DF9_3565.jpg

客席.jpg

この劇場は1986年(昭和61年)に開業しました。

その年に何があったかというと、チャレンジャー号爆発事故、中野富士見中学いじめ事件

泉重千代さん死去、フィリピンでアキノ大統領就任、男女雇用機会均等法施行、岡田有希子自殺。

そしてチェルノブイリ原発事故、チャールズ皇太子ダイアナ妃来日、ワールドカップメキシコ大会

でマラドーナのアルゼンチン優勝。 「写ルンです」 発売。中曽根内閣。レーガン、ゴルバチョフ。

新自由クラブ解散。土井たか子社会党党首就任。 三原山噴火。千代の富士全盛。清原デビュー。

フライデー襲撃事件。トップガン、極道の妻たち。明菜やキョンキョン、少年隊におにゃん子クラブ

などのアイドルブーム、、、、、、なんて時代でした。

ガスホールは今年4月に一部改装して、5月にリニューアルオープンしました。

落語や日舞、長唄の公演、発表会などの和物から、反響板を使ったコンサート、音楽コンクール

やリハーサル、演劇や講演会、学会、セミナーまで多様な催事に対応しています。

ピアノは世界三大ピアノの一つ最高峰のスタインウェイ。しかもこのスタインウェイはルーマニア

産の板を使った非常に珍しい種類だそうです。 

ぜひ一度劇場をご覧いただき、ご利用していただきたいと思います。

今池ガスホールデジタルマガジン

http://www.gas-hall.com/book01/#page=2 


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

長崎26聖人殉教地 [長崎]


「リンデンさんの長崎ケルン」というブログで紹介されていましたが、
 
今年の6月は、長崎・西坂の地で秀吉の命により処刑された26人の殉教者が
 
聖人になって(列聖)150年、そしてまたこの地に26聖人記念館が建てられて50年という
 
節目の時でした。 
 
聖人とは(Wikipediaからの抜粋によれば)教会によって公式に認定(列聖)されなければ聖人と
 
認められない。一般に、聖人として認めるための調査は本人の死後に長い時間をかけて行われ、
 
早くても死後数十年、場合によっては死後数百年にも及ぶ厳しい審査を経てようやく
 
認められる(例:ジャンヌ・ダルクが聖人として認められたのは本人の死から489年後であった)。
 
(引用終わり)
 
26聖人の場合は1597年の処刑から1862年の列聖まで、実に265年も経っている。
 
この地に記念館が建つ前は、ジャングルジムやブランコやシーソー(もあったと思う)などがある
 
西坂公園であった。
 
公園からは長崎港が一望でき、正面をずっと見ていくと大浦天主堂の正面が見える。
 
それもそのはず大浦天主堂の正式名称は「日本二十六聖人殉教堂」と言って26聖人に
 
ささげられた教会で、殉教地である西坂に向けて建てられているからだ。
 
私の母の実家がこのすぐ下のほうにあったので、赤ん坊のころからよくこの地に連れられて
 
行った。
 
記念館が建つ頃には、遠くから工事現場をのぞきに行ったり、植えられたばかりの芝生に入ると
 
「死刑」になると、近所の兄ちゃんたちに脅かされたりしていた。
 
完成した後もよく遊びに行った。 
 
(写真は1962年6月10日の記念館献堂式の写真) 
 
120522_26seijin01s.jpg
 
記念館や右にあるガウディを意識した教会(聖フィリッポ教会)は早稲田演劇博物館など数々の
 
建築で名高い今井謙次。
 
26聖人のレリーフは舟越保武。記念館の中のフレスコ画は長谷川路可(長谷川画伯のことは
 
つい最近教えていただいた;汗;)
 
4月15日には河村典子さんがこの教会でバッハを演奏された。 
 
o0461034610565965562.jpg
 
26_martyrs_museum.jpg
 
imgd9ac6f6fzik6zj.jpeg 
 
そんなすごい人たちの作品とは知るはずも興味もない幼き私たちは、レリーフの左にある
 
大きな岩を船に見立てて、大海原に乗り出していくような、海賊ごっこを暗くなるまで飽きずに
 
やっていた。
 
夏休みにはラジオ体操もやっていた。近くの町に越していたのだが、祖父母の家に泊まりに
 
来ていて、参加したあかしのはんこをもらうために(ハンコを全部押してもらうと商品:ノートと鉛筆!が
 
もらえた)体操の終わりに列に並んだら、「ハンコの違う!」と白い目で見られ、恥ずかしかった思い出
 
もある。
 
高倉健が来て撮影をした時も、ここにいた。映画のロケ隊について行ったらスタッフに怒られた
 
記憶もある。 
 
この西坂の丘は400年以上前の殉教も、67年前の原爆も見てきた。
 
街には高いビルが立ち並び、大浦天主堂も建物の隙間からしか見えなくなった。
 
感謝や、鎮魂、、、、、、様々な祈りのある生活を忘れないようにしたいものです。 
 
さて、こんどはいつ故郷に帰ろうか。 
 

 
 
 
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

デジタルマガジン [雑文]


デジタルパンフレットを作ってみました。
 
よかったら見てください。
 
ページが画面上でぴらっとめくれるんですよ。 
  
 
ウインクあいち
 
今池ガスホール

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち [映画]


名古屋駅西のシネマスコーレ。
 
若松孝二監督が20年前に作ったミニシアターで若松監督の「三島由紀夫と若者たち」
 
を見る。
 
 
12051621014154fs.jpg 
 
「実録 連合赤軍」と同じ時代。あのころの若者たちが何を考え突っ走ったのかを
 
監督は今も執拗に追いかけている。
 
思えば三島はまだ45歳。
 
当時中学1年生だった私は、なぜ「小説家」 が自衛隊に立てこもり、切腹をするのかが
 
わからなかった。
 
行動の意味というよりも、「小説家」という人たちに抱いていた勝手なイメージ
 
とのギャップに驚いたのだが、その年1970年はアポロの月面着陸の翌年でもあり、
 
大阪万博が開催されたので、何か新しい時代の幕開けのような気が、子供だった
 
私にはしていたのだった。
 
その年に起こった「小説家」の「切腹」という行為は強烈に記憶に残った。 
 
スクリーンの中の若者たちを通してわれわれに、若松監督は「お前たちは
 
それでも生きているのか!」と叱咤し、挑発しながら、若者たちをいとおしみ、励まし、
 
「あとはお前らに任せるぞ!何とかしろ!」と叫んでいるような声が聞こえた。
 
110926-10.jpg
 
show_pic.jpg V-LOCAT-7MCFN001_1.jpg
 
V-LOCAT-7MCFN001_2.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

薫風の候 [季節]


きょうから五月。
 
昔は夏が好きだったけれど、最近はこのころがいいですね。
 
しかしこんな季節が短くなってきたような気がします。
 
DSC_0207.JPG 
 
DSC_0211.JPG 
 
ふきのとう「五月」
 
よいゴールデンウイークをお過ごしください。 
 
 

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

春の散歩 [雑文]

 

相変わらず貧乏暇なし。東京~名古屋を行ったり来たりして、花見なんかも

(行事として、、、・・*)ゞ)あったりして、いつの間にやら4月も半ば(_□_;)!!

最近は時間の経つのが早い。余計な情報をたくさん手にいれようとしている

からなのだろうか(゚ρ゚*)、、、、、、。

そいうわけで(なにが?)、忙中閑あり。

ちょっと時間ができたので散歩でもしようと思っていたら、気の置けない知人に

見頃の花の情報を聞いたので、ついでに車で連れて行ってもらった<(_ _*)> 

はじめに名古屋の香流川(かなれがわ)。

01.JPG

03.JPG

04.JPG

02.JPG

名古屋では一番美しい桜が見られるところではないでしょうか。

通りすがりの自転車の女性がそう言って走り去っていったから間違いない。 

 05.JPG

花吹雪が水面に舞い散り、それは美しかった。 

 

次に桜とユキヤナギが見ごろだという、豊田市の愛知県緑化センターという

ところにつれていってもらった。 

http://www10.ocn.ne.jp/~ryokka/ 

5.JPG 

1.JPG

小山に咲いたユキヤナギが、ふわふわして本当に雪のようだった。 

4.JPG 

3.JPG

こういう時間が大事だね。 

2.JPG 

Tさん、ありがとうございましたヽ(^◇^*)/

 

そして私は、また仕事場へと送り届けられたのでありました`s(・'・;) 

たまには目にもごちそうを食べさせなきゃいけませんね。

皆様、よい春をお迎え下さい('-'*)♪

 


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。